昨日の天気がウソのように、朝からド快晴。
そして、1日完全レストのおかげで、体も回復!
今日はB-S Col を超えて、Snowpatch の west face に向かいます。

ピジョン(左)とハウザー(左)が意外と近い!
この天気なら、当初行く予定だったサウス・ハウザー・タワーも行けたかなー・・・、思いつつ
Snowpatch に向かう。
どどーんと聳える、Snowpatch - west face。西面だから、午前中は陽が当たりません・・・。
寒いよ~~。

さて、1P目。どーやって、靴をぬらさず取りつこうか、、、、
とりあえず、雪と岩の間でジャミングして取りつきまで行って、、、、ズボン。
クライミングシューズは、しっかり雪に埋まり、べっしょり濡らしてからのスタートとなりました(涙)。

akkym 登り始めて叫んでます。「クラック、雪つまってる~!」
むむむー。なかなかに厳しい様子。。。
私も続きます。
指が悴む~~~!!!滑る~~~!!
足ジャム、一瞬で感覚なくなる~~~!!フェイスにスメアしたら、凍っててツルン!!
半泣きで、何とか2P分、エイドで抜けました・・・。
この辺りから、日も当り、壁も乾いて快適なクラック・クライミング。
・・・・と言いたいところだけど、苔がびっしりクラックを埋めてました。

目指すイエローヘッドが、見た目以上に遠い。。。

クラック沿いに最後まで行くと思いきや、トポには水平クラック沿いに。
この水平クラック、カム、入らないんですけど・・・・?
いきなりクラックから離れてスラブの世界になりました。
akkym、ほぼノープロでトラバース。途中に、リベットを発見し、シュリンゲをタイオフしてましたが。

最終ピッチ。スラブをトラバース・バックし、またクラックに戻る。
・・・はずなのだけど、時間切れというとこでこれにて終了。
akkym は行きたそうだったけど、時間もかかっているので私の希望で終わりにしました。
安全第一、まぁ私たちの終了点はここ、ということでいいんじゃないかな?
ラッペル開始。全部30m間隔でラッペル用のハンガーがあるので、60m1本で降りれました。
快適だー。

ロープもスムーズに捌け、無事に地上に降りてこれました。ほっ。
最後、B-S Col も60m×2回のラッペル。
ぽーんと放り投げたロープがシュルシュル~と、ベルグシュルンドの中へ落ちてった(笑)。

シュルンドのすぐ横をラッペル。
時々、ロープなし・クランポンなしで降りる人が、滑ってストンとこのシュルンドに落ちるそうです。
おー、こわ。
まぁ、そんな感じで1日を終えました。
はー、疲れた。
最近のコメント