4:30起床。
筋肉痛もなく体もバッチリ回復!ということで予定通り出発。[5:30]
意外と稜線まではなだらかで、道も広く歩きやすく、
相変わらず登るペースは健常者の私より速いので、気が付けば稜線上のハイマツ帯。
おっ、もう正面に甲斐駒が見えますなぁ。
横を向くと雲海の隙間からオベリスクと富士山。
双児山と駒津峰というプチ山を経由するため岩岩なアップダウンを何度か繰り返し。
下りになると途端に遅くなる足の悪い人。
「甲斐駒は、怪我人向けの山じゃない!」 ←いえ、そんな山はありませんから。
ヨタヨタと最後の下りを終え、いよいよ本峰攻め
楽しい花崗岩台地の始まり~。
いちいちクラックに目が行ってしまう。
スラブをガシガシ直登する方が速いし、楽し。
私も後ろからのんびりついていきます。天気いいね。
ピーク到着。
おっと、もうひと岩ありますな。クライマーの性により、登らずにはおれません。攀じ攀じ・・・。
改めて、ピークへ。 We did it!!! の決めポーズ。 [9:15]
ピークの岩の隙間からトウヤクリンドウが祝福。
ピークでしばらく休憩した後、いよいよ怪我人にとっての核心、下り。
ルートは、急な岩ルートを避けて、巻き道の砂ルートを選択。
しかし、コレはコレでザラザラ滑って歩きにくかったそうで。
「はぁ、下りは気を遣うぜ。。。」の図(↓)。
関係ないけど、帰りはやたらとホシガラスがいました。可愛い。。。
通りすがりのハイカーたちが、「あ、ライチョウだ~!」って言ってたけど、全然違うし!!
そんなこんなで長い下りを終え、無事わが家へ。[13:30]
テントに到着するやいなや、昼からプシュ~・・・。
では、私も、、、とビールに手が伸びたけど、「あ、今日は運転が...」 ( ̄Д ̄;) 残念!
曲がらない足で、2日間お疲れ様でした。
このリハビリ登山は予想以上に効果絶大だったらしく、90度以上まで曲がるようになりました。
(でもよい子はマネしないでネ。)
【おまけ】
バスでのんびり帰り、バス停&駐車場の仙流荘で温泉に入ったのだけど、
施設入口にドドーン。
こんな田舎にも。。。
最近のコメント