湯河原で思った以上に体が弱っていることに気づいたので、
3月になってからようやくJ-wallにて再始動。

/人気Youtubeのことは「続き」にて\
2か月以上のお休みのおかげで腰はすっかり良くなりました。
時間のある時にはストレッチもやっていますが、もうサボり気味。やばいね。
登りの方は、初日は5.11aを2トライしても登れないという予想以上に
酷い状態だけど。まぁこれは急いでもどうにもならないので焦らずに。
---
お休み中は、天気が悪かったりコロナがあったりで引き籠りがちで、
仕事をしていない私は、旦那が出張の間は話し相手が子供しかいない状況。
心が病みそうでした。。。
今は、Jで体も動かせるし、老若男女いろんな世代の方とおしゃべりもできるし、
平日はママ友さんとお互いの家で子供を遊ばせたりして、
心身ともに超リフレッシュ。
おうちで引き籠りも嫌いじゃないんですが、
人と関わることが心の健康にもなるし、笑うことで免疫力も高まるらしいし、
私にとってクライミングは運動のため、なんて次元の話でなく、
メンタル面の充実のためにも必要不可欠な生活の一部なんだと思います。
/娘もsatoshiにお仕事もらって楽しそうでした\
そうそう。
Jのスタッフのsatoshi君。
最近ネットの世界で活躍しているようで、今や人気ブロガーとか、ユーチューバーとか。
クライミングのトレーニング方法やムーブの解説、商品のレビューなど紹介していて、
特にクライミングを始めた方にとってはわかりやすい内容だと思います。
ブログはこちら↓

YouTubeはこちら↓

コロナで引き籠りをせざるを得ない地域の方は、こういうのを見ても気分転換になるはず。
ぜひぜひ見てみてください。
コメントする