スーパームーン当日はゆっくり見れなかったのだけど、
その翌日に写真を撮ってみました。
私の望遠レンズ+手持ちだとこれが限界(↓)。
しかも、満月から2日経ってるので、端が欠けてきてます。

しかし、以前カナダにいるときに撮った皆既月食の写真と比べるとすごい進歩しました、
カメラの性能が。技術は金で買えるのですね。
途中から、秋のイワシ雲のような雲が全体にかかって、そちらも趣深かったです。

夜空や星を撮るのは難しいけど、
何枚も撮ってしまうし、気が付けば結構長い時間、じっと外に出てしまいます。
また風邪を引かないか心配しながら、温かい湯船につかりましたとさ。
★10/7追記★
参考ですが、Massa師匠のスーパームーン、お手本写真がこちら(↓)

もう全く別モノ!^^;
この域に達するには、あと50年くらいかかりそうですな。。。
最近のコメント