シャルマン火打。 スキー場だけど、あなどることなかれ。
ここの存在を知ったのは、パウダー志向のスキー場として紹介されていた大昔の岳人だったか
ロクスノだったと思う。
その頃は全然パウダーを滑れなかったけど、上手くなったら絶対行くぞ!
とずっと憧れていたスキー場でありました。
未だに上手くないのだけど、その頃からは少しは上達したかなー、と思えたのと、
akkymも行ったことなかったので、降ったら行ってみようと2人で楽しみにしてました。
------
朝、天気予報をチェック。大雪警報が出るほど降っているようす。ムフムフ♪
よっしゃ~!いざ、出陣!!
しかし、スキー場が近づくにつれて、予想以上の降雪に若干引き気味。。。
黒部立山アルペンルートか、ここは!
そして、例によって朝一リフトの列に並ぶ。
3連休の3日目ということもあってか、人は少なかった。
ここのスキー場は高速クワッドが1本しかないけど、自由にラインどりができるので、
みんなどこかに散ってしまって滑っている時はほとんど人の気配がなかった。
さて、憧れのシャルマン。ドキドキしながらいざダイブっ!
重っ!!日本海の湿気を存分に含んだ雪はめちゃめちゃ重い!!
止まらずガンガン滑り続けるのがコツ! (実際は、足が疲れてすぐ止まってしまうのだけど)
そして、できるだけ急な斜面を選んでダイブっ!
いやっほー!!
午後からは、山の上部は吹雪いて完全にホワイトアウト。。。
この状態で滑ると天地がわからなくなり、フラフラと酔ってきて気持ち悪い・・・。
こんなコンディションで、よくリフト動いてるなーと思う、ほんとに。
滑っても滑っても無くならず、雪はジャンジャン降り続くうえに、人はどんどん減っていくもんだから
リセットさせていく。これが噂のエンドレスパウダーってやつですか?
ほとんど休みなしに回し続け、もう足が限界・・・。強風で視界もなし。
ということで、15時くらいに切り上げました。
駐車場に戻ってみると、愛車は雪の中。。。
積雪量、8時間で60cmくらい?これをなんとか掘り起こして、横浜まで帰りました。
意外と近かったです。いえ、近くないけど遠くはなかったです。
そんなこんなの初シャルマンでしたが、激重パウダーは超滑りにくかったー。
全然思うように滑れず、疲労の方が大きかったけど、すごく勉強になりました。
そして、もうちょっと太い板が欲しいかも。。。
(え?DPS買っちゃう?カナダでも800ドル。日本で買うと16万!無理!!)
akkym はシャルマン用にスワローテイルの板がいる、とか言ってたけど、まさか買わないよね?
とにもかくにも、シャルマン最高っ!
パウダー狙ってまた行きたいなー。(今度は軽めのパウダー希望。)
コメントする