バンフ国立公園が行うイベント「Fire in the forest」がJohnson Lakeでありました。
テーマが「山火事」だったので、akkym と助手を誘って参加。
レンジャーと一緒に森を歩きながら、山火事と社会の関わりについての歴史、
山火事の必要性などを教えてもらいます。
まず、正面に見える林。
これは全部同じ種類(ロッジ・ポール・パイン)で同じ年齢、同じ高さの木で構成されていて、
密度も濃く、光も入らず鬱蒼として多様性に乏しい林。
一方で、こちらの林はというと、、、
過去に山火事で燃えてオープンになった林。
木と木の隙間も大きく、日光はサンサンと注ぎ、新しい世代の木々が成長し、草花も一斉に育つ。
倒木は動物の住みかとなり、植物と共に、様々な種類の生き物が活動する環境が出来上がる。
これが、生物多様性のみなもと。
かつて、ネイティブの人たちは、せっせと火入れをし、開けた林を作ることで、ベリーの木を育て、
それを食べにくるバイソンを呼び込んで狩りをしていました。
自然と共に生きたネイティブの人たちは、山火事の役割を知っていたんですねー。
しかし、過去80年ほどの間、山火事は人間にとって不都合なことだと考えられ、できるだけ
起こらないようにしてきました。
その結果、どんどん木は増え続け、一度火事が起こった時には、大量の木が燃え、大災害
となりました。
今は、過去の手法が人間中心に考えられた誤ったものだとされ、
山火事の重要性、必要性を再認識し、国立公園局も必要な場所と時期を考えながら、
火入れを行っています。
・・・というのがレンジャー・トークの内容でした。うーん、わかりやすい!
他にも、全然関係ないけど、花の名前を教えてくれたり、内容は盛りだくさんでした。
初めて見た、エレファント・ヘッド。いっぱい咲いてました~。名前の由来はというと、、、
象の頭がいっぱいついてる~!!かわいいっ♪
レンジャートークも面白かったけど、ジョンソン・レイクは本当にきれいな湖でした。
その後は、隣のtwo Jack Lake でのんびりランチを食べてミーティング。
このところ、ずっと天気が悪かったので、晴れてラッキーでした♪
ちなみに、このレンジャー・トークは、8月8、22日も開催予定。
朝9:30~11:30、申し込みはバンフのインフォメーション・センターにて。(宣伝)
定員12名なので、希望者はお早めに!
コメントする