当ラボの学生4名が、修士課程を終え、無事に修士号を授与されました。



全員が英語で学術論文を作成し、学会誌で公表するにまで至りました。各自の論文発表といった成果だけでなく、ラボのさまざまな研究プロジェクトへの協力、海外からの学生や研究者との交流、研究成果のビジターセンター展示など、多くのことを求めました。すべて立派にやり遂げてくれました。本当に学生に恵まれました。とくに、熱心さと地道に研究を続ける実直さには、私自身も学ぶところがあります。
また、1名が学府学生表彰を、1名が成績優秀者表彰を受けることができました。

式典にて
ラボのメンバーが去るのは寂しいですが、これでひと区切り。新しい環境でも今まで通り、今まで以上に活躍してほしいものです。