価値観

今年を振り返ると、それなりに色々とありました。公私ともに学んだのは、人それぞれの価値規範の違いについてです。

自分が興味あることを、万人が等しく興味を持ってくれるわけではない。

同じ目標(たとえば、ある地域の生態系の保全や復元、ある地域の復興や発展)を共有していても、細やかなところでは、価値観が全然違うとか、優先順位が全く異なるとか、そのようなことは(当然ですが)多分にあります。

自分の価値規範が全てではないことは、普段から認識するように心掛けています。普段の授業においても、私の説明が私見に過ぎないときは、そのように明確に述べるようにしています。この説明が絶対的なものではないことを。自分の意見や価値観を押し付けがましくなりそうなとき、なったときは自戒するようにしています。

歩み寄りは大事だと思います。歩み寄りを妥協と勘違いしないことも大事だと思っています。譲れないことは譲れません。それも大事です。しかし、異なる価値観に全く耳を貸せないことは、頑固を通り越していると思います。価値観の多様性も重要視していくように、心掛けたいです。

今年、ある投稿論文において、もっと異なる分野、専門、地域の研究者の意見も取り込んだ内容に仕上げてほしいと、査読コメントで指摘されました。その通りです。もっと色んな意見、視点を取り込んでいけるように、精進しなければなりません。今この論文は、さまざまな国の方々に参加してもらうことで、よりよく改善しつつあります。

ライフワークとして取り組んでいる登山やクライミングでも、人ぞれぞれのスタイルがあります。自分が受け入れられないこともあれば、他人にとやかく言われる筋合いはないと思うこともあります。しかし、自分の価値観が全てではありません。

自分の価値規範を曲げずに、異なる価値規範を軽視せずに尊重すること、ともすれば相反する可能性がありますが、そのバランスを見失わないように。

というわけで、来る新しい年には、もっと柔軟に異なる考えを取り込みつつ、邁進したいと思います。

研究にまつわる写真

  • Nikko7.JPG
  • Nikko6.JPG
  • Nikko5.jpg
  • Nikko4.jpg
  • Nikko3.jpg
  • Nikko2.jpg
  • Nikko1.jpg
  • iDiv1.jpg
  • imger5.jpg
  • imger4.jpg
  • imger6.jpg
  • yosemite16.jpg
  • yosemite15.jpg
  • 52_4 thumbnail.jpg
  • shiretoko_2015-6.jpg
  • shiretoko_2015-5.jpg
  • shiretoko_2015-4.jpg
  • shiretoko_2015-3.jpg
  • shiretoko_2015-2.jpg
  • shiretoko_2015-1.jpg
  • teshio2015_7.JPG
  • teshio2015_6.JPG
  • teshio2015_5.JPG
  • teshio2015_4.JPG
  • teshio2015_3.JPG
  • teshio2015_2.JPG
  • teshio2015_1.JPG
  • yt1.jpg
  • to1.jpg
  • yk1.jpg
  • asm1.jpg
  • kn1.jpg
  • mm2.jpg
  • mk1.jpg
  • yosemite10.jpg
  • yosemite11.jpg
  • yosemite14.jpg
  • yosemite13.jpg
  • yosemite12.jpg
  • imger_01.jpg
  • imger_02.jpg
  • ynp2015April_7.jpg
  • ynp2015April_3.jpg
  • ynp2015April_1.jpg
  • ynp2015April_4.jpg
  • ynp2015April_5.jpg
  • ynp2015April_2.jpg
  • ynp2015April_6.jpg
  • esj2015_4.jpg