知床ツアー2010の記録 メンバー視点 Part3

| | コメント(0) | トラックバック(0)

知床ツアー2010に参加したメンバーからのコメント、続きます。

_

これまでは山を登ることはよくあっても、
ある程度決まった標高帯で、それも基本的には木本植物に注目しながら、
という形が主でした。

なので、今回のように、
各標高帯でプロットを張って、かつ
様々な生物分類群の専門家のみなさんと調査ができたというのは
非常に貴重な体験でした。
いつもより山への理解がずっと深まりました。

また、道々で草木の名前を聞いたり、
地衣の保存の仕方やコケのタイプ分けを教えてもらったりと、
楽しく、勉強になりました。

それから、同じ場所で他の方が一緒にとったデータが
形になるというのは非常に楽しみです。
それを自分もそのデータを利用し、
また自分のデータや解析結果も利用していただけるというのは
うれしいことであります。

個人的にはみなさんがキツイとおっしゃっていた
標高1000m、1200mのプロットよりも
最初の400mプロットが一番きつかったです。

雨が降っておりましたし、調査の勝手も調査メンバーのこともよく分からず、
体力への不安もあったからです。

後半になるほど楽になっていったのは、
天気の回復と調査隊のみなさまのおかげかと思います。

山頂まで行けなかったのが残念でした。
今、当地で手に入れたガイドブックを読んでいて、
(調査中は余裕がなくて読む暇がなかった)
是非また行きたいと思っておる次第です。

池田 あんず

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 知床ツアー2010の記録 メンバー視点 Part3

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://akkym.net/mt_shiretoko/mt-tb.cgi/25

コメントする

調査の様子

  • Photo_Koide.jpeg
  • Photo_Mori.jpg
  • Photo_Kobayashi.jpg
  • Photo_Mori.JPG
  • shiretoko_240.JPG
  • shiretoko_233.JPG
  • shiretoko_228.JPG
  • shiretoko_206.JPG
  • shiretoko_109.JPG
  • shiretoko_090.JPG
  • shiretoko_087.JPG
  • shiretoko_058.JPG
  • shiretoko_056.JPG
  • shiretoko_035.JPG
  • shiretoko_030.JPG
  • shiretoko_016.JPG
  • shiretoko_012.JPG
  • shiretoko_009.JPG
  • shiretoko_007.JPG
  • shiretoko_006.JPG
  • Shiretoko_BEP_018.JPG
  • Shiretoko_BEP_017.JPG
  • Shiretoko_BEP_016.JPG
  • Shiretoko_BEP_015.JPG
  • Shiretoko_BEP_014.JPG
  • Shiretoko_BEP_013.JPG
  • Shiretoko_BEP_012.JPG
  • Shiretoko_BEP_011.JPG
  • Shiretoko_BEP_010.JPG
  • Shiretoko_BEP_009.JPG
  • Shiretoko_BEP_008.JPG
  • Shiretoko_BEP_007.JPG
  • Shiretoko_BEP_006.JPG
  • Shiretoko_BEP_005.JPG
  • Shiretoko_BEP_004.JPG
  • Shiretoko_BEP_003.JPG
  • Shiretoko_BEP_002.JPG
  • Shiretoko_BEP_001.JPG