2010年7月アーカイブ

おかげさまで、事故もなく、
この夏の調査が終了しました。

無事で何より。

帰ってからも、
植生班、土壌動物班、菌班、地衣班、
それぞれの作業は続きますが、
とりあえずは、ほっと一息。

関係者のみなさま、
お世話になりました。ありがとうございました。

今日は、調査メンバーで、
標高1,200m付近まで登ったようです。

やっぱり寒かったかな?
1,200mには、どんな植物が生えていたのかな?

帰りを待ってお話を聞こうと思います。

夕方、山から帰り、
温泉に入ってご飯を食べたら、後は寝るだけ・・・

ではなく!

実はその後も、みんな夜遅くまで頑張っているのです。

採取してきた植物の名前を、図鑑を見ながら確定させる
データをパソコンに入力する
採取してきた土の重さを量る
サンプルの処理をする
などなど・・・

さらに、サンプルを実験室に持って帰って、
それからが本番!という人たちもいます。
それぞれ研究の進め方はいろいろです。

そのお話は、また今度。

今日も山での作業は続いています。

私は、京都からの応援です。

ということで、
現場の様子は、後日ご報告します。

今日の午後からは、調査メンバーが少し減ります。
(と書いている私も、前半戦で離脱組です。)

人数が多いうちに、少しでも作業を進めよう!
そんな理由もあって、今日も出発時間は、6時半。

いつものように登山道を歩いていると、
少し先を歩いていたグループが引き返してきました。
登山道付近でクマを目撃したのです。

やはり、知床。
クマには出会ってしまうようです。

ひやっとしましたが、
幸いにも、背中を向けて立ち去った、とのことだったので、
少し時間をあけた後で、前進です。

周囲に気を配りつつ、
今日も作業を続けます。

今日は、何がなんでも高いところを攻めるぞ!ということで、
気合いを入れて、宿舎を6時半に出発しました。

標高1,000m付近まで一気に登ります。

午前中は、標高1,000m付近で、
午後は、標高800m付近での作業でした。

さすが標高が高いだけあって、
午前はみんな震えながら作業をしていました。
(本州の暑さからは想像できないでしょ?)

夕方、山を降りる時に、私たちの目に飛び込んで来たのは、
オホーツク海に沈む夕日です。
本当にきれいでした。

そんな美しい景色に目もくれず、
真剣に岩肌の地位類を採取していたのはThor教授。
本当に地位類が好きなんだなぁ。

朝起きて、耳をすますと・・・
今日も雨音が聞こえたのでした。

けっこう強く降っているので、
午前中は宿舎で待機となりました。

メンバーはそれぞれ、疲れを癒したり、
データ整理をしたり、サンプルを処理したり、
宿舎を訪れた知床財団のスタッフの方とディスカッションをしたり、
それはそれで、有意義な時間を過ごしたのでした。

さて、お昼が近づいた頃、
今日も少し雨があがってきました。

ということは・・・

もちろん、調査に出発!!です。

標高600m付近まで登山道を登り、
作業を行いました。

この辺りは、ヒグマが多く目撃されているところなので、要注意です。
できるだけ、にぎやかに作業を行いました。

お天気というものはどうにもなりません。
今日も朝から雨・・・

朝早くに起きたはいいけれど、
協議の結果、調査の開始は見送ることにしました。

その間に、今日から調査に合流する数名で、
調査プロット周辺を歩きながら、
生えている樹木の種類の確認に出かけました。
(これぐらいなら、雨が降っていてもできる!)

午後からは、日頃の行いが良いおかげで(?)、
雨が小降りになってきました。

あんまり標高の高いところへは行くことができないので、
今日は、標高400mのあたりで!

知床は、ヒグマが多く生息しているところです。
もちろん、私たちが調査に入ろうと思っている、
羅臼岳にも、ヒグマはすんでいます。

そのため・・・
調査に入る前に、知床財団の方から、
ヒグマに関するレクチャーを受けました。
クマスプレーを使う訓練も込みで、2時間ほど。

どうか安全に作業を進めることができますように。

午後からは、雨が降るなか、
調査開始です。

7月9日。
今日は、知床ツアー2010が始まる日です。

今年は、いろんな大学から、多くの人が集まります。

関係者のみなさま、
19日まで、どうぞよろしくお願いします。

調査の様子

  • shiretoko_240.JPG
  • shiretoko_233.JPG
  • shiretoko_228.JPG
  • shiretoko_206.JPG
  • shiretoko_109.JPG
  • shiretoko_090.JPG
  • shiretoko_087.JPG
  • shiretoko_058.JPG
  • shiretoko_056.JPG
  • shiretoko_035.JPG
  • shiretoko_030.JPG
  • shiretoko_016.JPG
  • shiretoko_012.JPG
  • shiretoko_009.JPG
  • shiretoko_007.JPG
  • shiretoko_006.JPG