-
2019.05.24講演
iDivの定期セミナーにおいて、「群集集合と生物多様性―生態系機能を繋ぐ」といった研究発表を行いました。
-
2019.05.24
ドイツ・ライプツィヒにあるiDiv (German Centre for Integrative Biodiversity Research)にて、1週間のワークショップに参加しました。
-
2019.04.02出版
京大・森林生態の同窓生一堂による「森林生態学」が朝倉書店より出版されました。最後の章で「生態系の管理」について執筆しました。
-
2019.03.21
恩師・武田博清先生(現・同志社大学、当時・京都大学)が引退します。
色々と教わりました。ありがとうございました。pic.twitter.com/AwTJzULtts -
2019.03.19
2019年の日本生態学会が終了しました。研究室各位の発表も立派でした。主催したシンポジウムも盛況で、参加者や講演者の方々に感謝します。
-
2019.03.16
土地改変速度が生物多様性に与える影響評価の論文を公表しました。今まで認識されていなかった新たな生物多様性ホットスポットも見つかりました。
Kobayashi Y, Okada K, Mori AS (2019) Reconsidering biodiversity hotspots based on the rate of historical land-use change. Biological Conservation 233: in press.
-
2019.02.24
カリフォルニア州サンタバーバラのNCEASに滞在しました。生物多様性と生態系機能の研究分野の統合ワークショップに参加しました。
-
2019.02.03
卒業論文の発表会を終えました。
-
2019.01.23マスメディア
テレビ朝日「報道ステーション」にて、山火事についての解説をしました。
-
2019.01.15出版
日本の森林の樹木個体群の動態を解析した論文が掲載されました。
Mori AS (2019) Local and biogeographic determinants and stochasticity of tree population demography. Journal of Ecology 107: in press.
-
2018.11.21マスメディア
毎日新聞にて、山火事の取材に応じました。
-
2018.11.15出版
築地出版より「保持林業」に関する書籍が出版されました。第4章を担当しました。
-
2018.11.14マスメディア
TBSラジオ・セッション22に出演しました。山火事について解説しました。
-
2018.10.22
-
2018.10.19出版
共同研究のためにウィーンに滞在しています。こちらで行っている研究の成果の一つが公開されました。
Sommerfeld A, Senf C, Buma B, D’Amato A, Després T, Díaz-Hormazábal I, Fraver S, Frelich L, Gutiérrez A, Hart S, Harvey B, He H, Hlásny T, Holz A, Kitzberger T, Kulakowski D, Lindenmayer D, Mori AS, Müller J, Paritsis J, Perry G, Stephens S, Svoboda M, Turner M, Veblen T, Seidl R (2018) Patterns and drivers of recent disturbances across the temperate forest biome. Nature Communications 9: 4355 .
-
2018.10.11出版
学振PDとして在籍していた辰巳晋一を筆頭著者とする論文が出版されました。
Tatsumi S, Cadotte MW, Mori AS (2018) Individual-based models of community assembly: neighborhood competition drives phylogenetic community structure. Journal of Ecology : in press.
-
2018.10.01マスメディア
NHK-BSP「ニッポンの里山」に取材協力
-
2018.09.19
以前に在籍していたカルガリー大学のフィールドステーションを訪問し野外調査を行いました。
-
2018.09.09
共同研究のためにミネソタ大学・シーダークリーク試験地を訪問しました。
-
2018.08.10
今夏も北海道大学・天塩研究林と中川研究林にて、調査と実習を行いました。