-
2022.11.07講演
2022年11月20日(日)日本学術会議林学分科会のシンポジウムに登壇します。
-
2022.06.23講演
日本科学振興協会JAASのキックオフイベントにて、JST-SOLVE共催のプロジェクト紹介、カクタスコミュニケーション主催のサイエンスコミュニケーションの両セッションに、知床よりオンライン登壇しました。
-
2022.06.19講演
日本科学振興協会JAASのキックオフイベントにて、シチズンサイエンスのセッション(現地開催)に登壇しました。
-
2022.06.15講演
九州大学で開催されたGlobal Young Academy総会のサイドイベント、高校生~博士学生による英語ディベートにて話題提供、講演などを行いました。
-
2022.02.15講演
2月19日 日本神経科学学会 公開大討論会「これからのキャリアパスのあるべき姿とは? 」のパネルディスカッションに登壇します。
-
2021.11.23講演
やいまSDGsシンポジウムにおいて、生物多様性についての講演を行い、パネルディスカッションに参加しました。
-
2020.02.09講演
浜松市における里山里地の保全管理に関する講習会に講師として呼んでいただきました。
-
2019.10.25講演
アルプス物流株式会社にて、講演を行いました。
-
2019.08.02講演
トロント大学のMarc Cadotteさんが当研究室に滞在中です。8月19日には公開講演会を開催します。Journal of Applied Ecologyのチーフエディターでもあるので、生物多様性を中心とした応用生態学全般についてのお話が伺えます。
2019年8月19日 Prof. Marc Cadotte 公開講演会
横浜国立大学環境情報3号棟101室 15::00-16:30(17:00より懇親会)
-
2019.05.24講演
iDivの定期セミナーにおいて、「群集集合と生物多様性―生態系機能を繋ぐ」といった研究発表を行いました。
-
2018.06.28講演セミナーを開催します。興味ある方はお気軽にご参加ください。森林生態系の動態と機能、そして生物多様性について、
個体ベースモデル(プロセスモデル)、リモートセンシング、 長期観測と異なる角度から研究を行っている方々のお話です。 ——————————————-7月9日(月) 14:00-16:00 横浜国立大学環境情報1号棟314室——————————————-・Rupert Seidl, Universität für Bodenkultur Wien (オーストリア・ウィーン天然資源大学)”Forest disturbances in a changing world”・Cornelius Senf,Humboldt-Universität zu Berlin (ドイツ・ベルリン自由大学)”Using remote sensing for understanding forest dynamics”・Zuoqiang Yuan, Chinese Academy of Sciences (中国・中国科学院)”Biodiversity and ecosystem functioning in temperate forests basing on long-term monitoring plots”——————————————- -
2018.01.25講演
環境省環境研究総合推進費 戦略研究プロジェクトS-14主催の公開セミナーとして以下を開催しました。「経済学・生態学をつなぐ自然資本:社会実装には何が必要か?」
-
2017.10.23講演
滞在しているウィーン天然資源大学(BOKU University)において、森林の生物多様性に関する研究についての講演を行いました。
-
2017.09.15講演
京都大学理学部で行われた第4回進化群集シンポジウムにて講演をさせていただきました。